スペインリーグで活躍し日本サッカー界の宝である久保建英選手。
日本代表としても定着するようになり、今年のワールドカップでの活躍を期待するばかりです。
まだA代表として得点していませんし、次のクラブへのステップアップとなるでしょうか。
そんな久保選手は東京FCからレアルマドリードへ移籍し、マジョルカなど他クラブへレンタル移籍していますが、
ここのところ出場機会が得られなかったり、結果を残せず伸び悩んでいる印象を受けます。
A代表としても主力選手として期待されていますが、先発出場は少なく後半からの途中出場が目立ちます。
なぜ日本代表は久保選手を試合に出さないのか?
伸び悩んでいるからなのか。
そうだとしたら原因は何なのか気になりますよね。
そこで今回は
久保建英をなぜ出さないのか。
久保建英の伸び悩みの原因は一体何?
ということでお送りしていきたいと思います。
Contents
久保建英をなぜ出さないのか。
久保選手を試合に出すか出さないかは監督の指揮によるものです。
ということは森保一監督が何らかの理由を持ちだしていないということです。
これに関しては様ざまない反応があるのでいくつか見ていきましょう。
解説者セルジオ越後
サッカー解説者のセルジオ越後氏は自身YOUTUBEチャンネルで久保選手の出場機会について発言がありました。
先日のワールドカップ予選のオーストラリア戦でチャンネル視聴者からの質問に対するものです。
「あれだけ才能のある久保選手が日本代表で出られないわけは?」
という質問に対し、
「才能というのを何で評価するか。所属チームで活躍しているのか。久保は数字を残しているのか。チームの状況もよくないけど、まだスペインリーグで1得点しかしていない。
ボールを持てばうまく見えるけど、アシストもない彼に何を求めるのか。最終的に才能ではなく結果を出すか出さないかだ」
と言及しています。
元日本代表の本田圭佑選手
本田選手スペイン誌のインタビューで久保選手に対しての質問に答えています。
「彼はとても才能があるのは皆さん知っていると思う。彼は自分にとって最高の場所、良いクラブ、そして良い監督を見つけなければならないと思う。そうすることで、彼はさらに上手くプレーし、近い将来、アジアサッカーのリーダーのひとりになるだろう」
スペイン全国紙「AS」
スペイン誌ではワールドカップ予選のベトナム線においてこう評価しています。
「弱いベトナム相手に失望させた。日本は久保に期待しているが今ではほとんどいないに等しい。大したことない選手になってしまった。森保監督の中ではますます重要性を失っただろう。」
いろいろな意見や評価がありますが、結局のところ森保監督が出場させるかどうかになります。
久保選手がプレーするポジションというのは層が厚いです。
予選で大活躍をした伊東純也選手やリヴァプールに所属する南野拓実選手、オーストラリア戦で活躍した三苫薫選手。
そのほか浅野拓磨選手や堂安律選手など実力のある選手が多くいます。
いくら才能があったとしても久保選手を、同じポジションである伊東選手があれだけ結果を残すとなると仕方ないことなのかもしれません。
久保選手をなぜ出さないのか。
その疑問を解くためにはワールドカップ本戦までに代表選や所属クラブで結果を残すしかなさそうです。
久保建英の伸び悩みの原因は一体何?
ここ数年久保選手があまり活躍しておらず今後の動向が気になります。
日本のエースになっていくにはここで伸び悩んでいてはいけません。
原因は一体何かいくつか見ていきましょう。
出場機会が得られない
久保選手はレアルマドリードに所属していますが経験を積むことを目的として、
試合に出られるようにほかのクラブへレンタル移籍しています。
一番初めにレンタルとして所属したマジョルカでは、1部リーグ残留争いをしているチームながら強豪相手に素晴らしいプレーを見せ結果を残してきました。
その活躍からビジャレアルへとステップアップしましたが、移籍してからは結果が残せませんでした。
チームの勝利を優先するとなると結果を残している選手を出場させるため途中出場が多くなります。
その結果試合に出場する時間が少なく若い久保選手に必要な経験を積むことができません。
それによりモチベーションなどにも影響しているのではないでしょうか。
周りが期待しすぎていた
もしかしたら久保選手の才能を期待しすぎていたのかもしれないという声もあります。
実は久保選手の実力は今がピークであったと。
しかし彼がこれまでに見せてきた才能は間違いなく本物です。
久保選手に期待しすぎていたということはないでしょう。
まだ20歳でこれからの選手です。
久保選手の才能とチームがかみ合う時が来るでしょう。
まとめ
今回は久保選手について記事にしてきました。
日本サッカー界の至宝として世界中でも注目を浴び、求められる結果の期待は大きいものです。
今はまだ試合に出られない状況ではありますが、今後代表の主力としてやっていく日が来るはずです。
まだまだ若く伸び悩む時期があって当然です。
これからの活躍が楽しみですね。