6月19日に開催される「THE MATCH 2022」
那須川天心選手と武尊選手の対戦が決まったのを始めとして、
榊原信行さんに関する週刊誌の記事や富士tれ日の地上波放送中止など話題が止まりません。
このままでは大会中止となってしまうのではないかなど気になりますよね。
大会が中止となるなら理由は何か。開催されることになるのかについて書いていこうと思います。
そこで今回は
ザマッチの大会中止のとなる理由は?天心VS武尊の試合は実現しないのか
ということでお送りしていきたいと思います。
この投稿をInstagramで見る
ザマッチが大会中止になると考えれられる理由は?
ザマッチの地上波放送の中止が決定しましたが、大会自体が中止となることはあるのか。
想像したくもないですが考えられる理由を見ていきましょう。
スポンサーの撤退
考えられる一つの理由としてスポンサーの撤退があげられます。
今回の「THE MATCH 2022」ではかなり強いスポンサーが付くと言われています。
ザマッチのイベントは日本の格闘技史上最大の規模とされていて、
メインイベントである那須川天心VS武尊の試合のファイトマネーは二人が過去に試合してきたものより最高額であるはずです。
また会場は東京ドームで過去最多の観客動員数に加え、観戦チケットは最前列のVIP席で300万円となっています。
これほどの規模の大会となるとかなりのスポンサーがつかなければ成り立たないはずです。
フジテレビでの地上波放送中止が決定した背景には、榊原信行さんが反社とのかかわりが噂された週刊ポストの記事による影響だと言われています。
フジテレビのようにスポンサーがコンプライアンス的にまずいと判断し、スポンサーから撤退するとなると大会の開催は厳しいでしょう。
多額の資金を必要とするザマッチの開催には強力なスポンサーが欠かせず、開催に大きく影響するはずです。
那須川天心の辞退
フジテレビでの地上波放送中止の知らせを受けて、メインイベントに出場する那須川天心選手のSNSの投稿が話題を呼んでいます。
「もし地上波でやらないのであれば俺はもうやめてもいいと思っている」とザマッチの出場の辞退をほのめかしました。
対戦する武尊選手も含め那須川天心選手は未来の格闘技界のために地上波放送を強く望んでいるため、こうした投稿をしました。
「THE MATCH 2022」の大会は長い間熱望されてきた「那須川天心VS武尊」の試合のために開催されるようなものです。
そのため那須川天心選手がザマッチへの出場を辞退するとなれば、事実上の大会中止といっても過言ではありません
それほど「那須川天心VS武尊」が試合するがこの大会に大きな意味を持つからです。
この大会で二人の対戦が行われないとしたら、それこそスポンサーは抜けていくことになるに違いありません。
天心選手の出場辞退は大会開催に大きな影響を与えることになります。
大会中止とならない理由
実際には「THE MATCH 2022」は開催されることになるはずです。
大会中止とならない理由についても見ていきましょう。。
大会への進行状況
大会への進行状況を考えると中止という判断は難しいでしょう。
ザマッチの観戦チケットは販売予定枚数に達していて、ほぼ満員の状態です。
また会場である東京ドームもすでに確保されていますし、スポンサーもついてしまっている状況です。
この状態から後戻りするにはかなりの損害となるに違いありません。
興行ではあるもののビジネスを考えなくてはなりません。
運営側としては何としても開催をするはずです。
実行委員の決意
ザマッチがフジテレビでの放送が中止になったと決まり、大会の実行委員による緊急記者会見が行われました。
実行委員として会見したRIZINの榊原信行代表・K-1の中村拓巳プロデューサー・RISEの伊藤代表はぞれぞれ大会に向けて「全力で準備していく」と話しています。
地上波放送がなくなったものの大会自体は必ず開催するということでした。
実行委員としてもこの大会に懸ける思いはとても強くあるはずです。
また榊原信行さんは放送中止となって、自分が原因であるとするなら
実行委員から降りる覚悟までできているとまで話しています。
実行委員が解散したとしてもどこかの企業にやってもらうとまで言っています。
トップ陣営を変えてでも開催するのではないでしょうか。
まとめ
今回は「THE MATCH 2022」の地上波放送中止を受けて、大会中止は考えられるのかということについて記事にしてきました。
大会中止となる理由は
・スポンサーの撤退
・那須川天心選手の辞退
大会が中止とならない理由として
・準備が進んでいて後に引けない
・実行委員が大会開催を明言している
ということになります。
大会中止ということだけは何としても避けてもらいたいですね。